
ホームページは作って終わりではありません。制作後の運用管理について計画を立てましょう。
ホームページ公開の目的は何でしょうか?
なぜホームページを作ったのか?
ホームページの目的についてもう一度考えてみましょう。
次の基本となる4つの目的をチェックしてみてださい。
- 知ってもらう
- 愛着も持ってもらう
- 信頼してもらう
- 問い合わせをしてもらう
知ってもらうためには?
知ってもらうためには、検索エンジンの上位に入ることが重要です。一般的に言う検索エンジン対策です。検索エンジン最適化をし、お店のホームページを探してもらう必要があります。
愛着を持ってもらうには?
お店の窓が綺麗だったり、入り口に花が飾ってあったり、そんなことなのだと思います。訪れた訪問者が立ち寄ってもらい、さらにお気に入り登録してもうらうためにはどうしたら良いか考えましょう。
信頼してもらうには?
信頼を得るためには、どうしても時間がかかります。お店の状況やサービス、時にはお得な情報の掲載、ためになる情報の提供も考えお客様とのウインウインの関係を作ることが重要です。
問い合わせをしてもらうには?
もうお分かりだと思いますが、信頼関係ができれば営業はいらないと言って良いでしょう。問い合わせが来た時は、優良顧客になっているはずだからです。ホームページ管理は見えない顧客と信頼関係を築くための作業です。根気よく丁寧にあきらめずに続ける必要があります。
ホームページの目的、それは日々の運用から。
知ってもらい、愛着を持ってもらう。
信頼が生まれることで自然と仕事が発生します。
ホームページで目的を整理し計画を立てていきましょう。
制作後の運用管理・サポートも行っております。